縁起招木 テングノウチワ (ヤツデ ツムギシボリ)
![]() |
縁起の良い木として昔から親しまれています。
葉の特徴的な姿から、テングノハウチワの別名があります。
ヤツデは代表的な陰樹で、生育環境にはよく適応し日当たりでも育ちますが、午前中2時間程度しか日が当たらない日陰でも生育します。地際から数本の茎を伸ばし、葉は深い切れ込みがある大きな掌状葉で、光沢があり、その形はまるで天狗の羽うちわのようです。葉には長さ30~40cmの葉柄があります。
11月から12月にかけて、枝先に白い放射状の丸い花序が集まった複合花序を出し、円錐状に咲く白い花は、花が少なくなる冬の庭にあって、ひときわ目立ちます。その後、実った果実は翌年5月に黒く成熟します。
サイズ :フイリヤツデ 紬絞り(ツムギシボリ) 6号
カゴラッピングしてお届けします。
※【送料無料】(但し、北海道・沖縄へのお届けは別途送料頂きます。送料も含めました金額は当店よりメールにてお知らせいたします。)
※【離島・山岳部にお届けをご希望のお客様】
「2日以上かかる地域」の場合は、新鮮な状態でのお届けが難しい可能性がございます。商品の特性上、ご理解の程お願い致します
- フイリヤツデ 紬絞り(ツムギシボリ) 6号